「絆を大事にする」
はぐはぐがお届けする
訪問産前産後ケア。
助産院はぐはぐは、
ご自宅で産前産後のママと赤ちゃん、
そしてご家族をサポートいたします。
情報に迷うより、まずは感じてみませんか?
赤ちゃんを産み育てるのは、
大変なこともたくさんあるけれど、
あなたのペースで大丈夫。
「共に悩み、共に喜ぶ。」
助産師は女性とともにいます。
まずはお気軽にご相談ください。
「赤ちゃんの発達が気になる」
「どんな遊びをしたらいいかわからない」
など、赤ちゃんの成長に関する悩みをお持ちのお母さんは多いのではないでしょうか。
当院では、
生後すぐから日常生活の中に簡単に取り入れることができる、赤ちゃんの発達に応じたケアや遊び方をお伝えし、赤ちゃんの健やかな成長をサポートいたします。
赤ちゃんは生まれて最初の一年で、
体重も約三倍になり、
心も体も大きく成長します。
発達ケアは、
発達を早める事ではなく、
その子に合わせて段階を踏んで発達すること、
そして一番大事な親子の絆をより強くすることを助けます。
「色々な抱っこ紐があるけれど、どれを選んだらいいかわからない」
「抱っこ紐の正しい装着方法がわからない」
など、抱っこ紐に関する悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
当院では、
お一人おひとりに合った抱っこ紐選びや装着方法を丁寧に指導し、快適な抱っこ・おんぶをサポートいたします。
「おむつなし育児に興味があるけれど、どうしたらいいかわからない」
「トイトレを始めたいけれど、うまくいかない」
など、排泄に関する悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
当院では、
おむつなし育児やトイトレの進め方について、
お一人おひとりの状況に合わせて丁寧にアドバイスいたします。
子育て中の不安や疑問、誰に頼ったらいいかわからないときに、オンラインでお応えします。
授乳についてのご相談等もお受けできます。一人で悩まずにお気軽にご利用ください。
産後はホルモンバランスが急激に変化した中で、慣れない育児を24時間休みなく行い、小さな命を守るという責任感からお母さんは常に緊張し、心と身体が非常に疲れやすい状況にあります。
このような状況が続くと、心のゆとりがなくなり、身体も壊してしまいます…
赤ちゃんの人生をより良い状態でスタートさせるために大切なのは赤ちゃんの一番近くにいるお母さんとお父さんが心身ともに元気であることです。
当院では、お母さんの心と身体のケアを行い、お母さんが元気に育児に向き合えるようサポートします。
産後のお悩みなんでも!
産後直後からのお悩みは、
いかに早く解決に向けて対応するかがとても大切です。
「妊婦健診は受けているけれど、もっと心身ともにリラックスして出産に臨みたい」
「出産に向けて、心と体の準備をしたい」
という方におすすめなのが、
当院の「もうひとつの妊婦健診(産前ケア)」です。
当院では、地域子育て支援センター、子育てサークル、保育園、小中学校向けの講座を多数ご用意しております。子育て講座と子育て相談を組み合わせることも可能です。
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
資格等
・アドバンス助産師
(一般財団法人 日本助産評価機構)
・国際認定ラクテーションコンサルタント(IBCLC)2017年初認定
(NPO法人日本ラクテーションコンサルタント協会)
・日本タッチケア認定タッチケア指導者
(日本タッチケア協会)
・ディ・トラーゲシュレ® ( Die Trageschule® )ベーシックコース・アドバンスコース終了
(一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会)
・NPO法人遊びとしつけ推進会認定おもちゃ・子育てアドバイザー
(NPO法人遊びとしつけ推進会)
所属団体等
・一般社団法人高知県助産師会
・公益社団法人高知県看護協会
・NPO法人日本ラクテーションコンサルタント協会 IBCLC会員
・NPO法人‘‘遊びとしつけ’’推進会 正会員
・日本タッチケア協会認定タッチケア指導者
・一般社団法人日本ベビーウェアリング協会 正会員/理事