親子の絆を紡ぐ

「絆を大事にする」
はぐはぐがお届けする
訪問産前産後ケア。

助産院はぐはぐは、
ご自宅で産前産後のママと赤ちゃん、
そしてご家族をサポートいたします。

情報に迷うより、まずは感じてみませんか?


赤ちゃんを産み育てるのは、
大変なこともたくさんあるけれど、
あなたのペースで大丈夫。

「共に悩み、共に喜ぶ。」
助産師は女性とともにいます。
まずはお気軽にご相談ください。

 


余白(80px)
余白(20px)

支援メニュー

余白(40px)

授乳相談・乳房ケア

「赤ちゃんがうまく吸ってくれない」
「乳首が痛くて授乳が辛い」など、
授乳に関するお悩みは様々です。

当院では、お一人おひとりの状況に合わせて、丁寧なカウンセリングと具体的なアドバイスで、安心して授乳ができるようサポートいたします。
余白(80px)

断乳・相談ケア

「そろそろ断乳・卒乳を考えているけれど、どうしたらいいかわからない」
「赤ちゃんが泣いてかわいそう」など、
断乳・卒乳に関する悩みは尽きません。

当院では、お母さんと赤ちゃんの気持ちに寄り添い、無理なくスムーズな断乳・卒乳ができるようサポートいたします。
余白(80px)

赤ちゃんの発達と遊び込みサポート

「赤ちゃんの発達が気になる」
「どんな遊びをしたらいいかわからない」
など、赤ちゃんの成長に関する悩みをお持ちのお母さんは多いのではないでしょうか。

当院では、
生後すぐから日常生活の中に簡単に取り入れることができる、赤ちゃんの発達に応じたケアや遊び方をお伝えし、赤ちゃんの健やかな成長をサポートいたします。

赤ちゃんは生まれて最初の一年で、
体重も約三倍になり、
心も体も大きく成長します。

発達ケアは、
発達を早める事ではなく、
その子に合わせて段階を踏んで発達すること、
そして一番大事な親子の絆をより強くすることを助けます。

余白(80px)

抱っこ紐相談・抱っことおんぶの個別講習

「色々な抱っこ紐があるけれど、どれを選んだらいいかわからない」
「抱っこ紐の正しい装着方法がわからない」
など、抱っこ紐に関する悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

当院では、
お一人おひとりに合った抱っこ紐選びや装着方法を丁寧に指導し、快適な抱っこ・おんぶをサポートいたします。

余白(80px)

おむつなし育児・トイトレ相談

「おむつなし育児に興味があるけれど、どうしたらいいかわからない」
「トイトレを始めたいけれど、うまくいかない」
など、排泄に関する悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。

当院では、
おむつなし育児やトイトレの進め方について、
お一人おひとりの状況に合わせて丁寧にアドバイスいたします。

余白(80px)

オンライン相談

子育て中の不安や疑問、誰に頼ったらいいかわからないときに、オンラインでお応えします。

授乳についてのご相談等もお受けできます。一人で悩まずにお気軽にご利用ください。

余白(20px)
余白(80px)

ご予約・お問い合わせは
こちらから


友だち追加をして頂き、

ご依頼内容をトークで送信してください

どうぞお気軽にご登録いただき、
スタンプ『ポン』とお送りください♪ 

余白(20px)
余白(80px)

産前産後ケアメニュー

余白(40px)

『MY助産師』が寄り添う
あなただけの
オーダーメイド産前産後ケア

余白(80px)

産後ケア

産後はホルモンバランスが急激に変化した中で、慣れない育児を24時間休みなく行い、小さな命を守るという責任感からお母さんは常に緊張し、心と身体が非常に疲れやすい状況にあります。

このような状況が続くと、心のゆとりがなくなり、身体も壊してしまいます…

赤ちゃんの人生をより良い状態でスタートさせるために大切なのは赤ちゃんの一番近くにいるお母さんとお父さんが心身ともに元気であることです。

当院では、お母さんの心と身体のケアを行い、お母さんが元気に育児に向き合えるようサポートします。

余白(80px)

「産後4ヵ月まで」の授乳サポートプラン

産後のお悩みなんでも!

産後直後からのお悩みは、

いかに早く解決に向けて対応するかがとても大切です。

余白(80px)

もうひとつの妊婦健診(産前ケア)

「妊婦健診は受けているけれど、もっと心身ともにリラックスして出産に臨みたい」

「出産に向けて、心と体の準備をしたい」

という方におすすめなのが、
当院の「もうひとつの妊婦健診(産前ケア)」です。

余白(80px)
余白(80px)

法人・団体の方へ

余白(40px)

講座のご依頼について

当院では、地域子育て支援センター、子育てサークル、保育園、小中学校向けの講座を多数ご用意しております。子育て講座と子育て相談を組み合わせることも可能です。

余白(40px)
余白(80px)

ご予約・お問い合わせは
こちらから


友だち追加をして頂き、

ご依頼内容をトークで送信してください

どうぞお気軽にご登録いただき、
スタンプ『ポン』とお送りください♪ 

余白(80px)
余白(80px)

SNS

余白(40px)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

余白(20px)
Instagram
日々の活動の様子や単発イベント募集などはこちらに掲載♪
Facebook
Instagramと同じく日々の活動の様子をアップしてます。
Ameba Blog
産前産後のお役立ち情報などコツコツ書いてます♪
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)
余白(80px)

メディア掲載

余白(40px)

2024.5.16〜

高知の子育て応援ウェブメディア「ココハレ」さんでコラムを掲載中です。
column

2025.3.21

高知の子育て応援ウェブメディア「ココハレ」さん「未来のパパママ 共育て講座」の講師をさせて頂きました。
instructor

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
余白(80px)
余白(80px)

はぐはぐが大切にしている
3つのこと

余白(40px)
「授乳」「抱っこ」「遊び込み」
この3つは、
赤ちゃんの生きる力へとつながる、
「親子の絆」を育むために、
何より大切だと考えています。
余白(40px)
余白(40px)
余白(80px)
余白(80px)

スタッフ紹介

余白(40px)
森木由美子
開設者(助産師、保健師、看護師)
1981年 鹿児島県鹿児島市生まれ
九州大学医療技術短期大学部専攻科助産学専攻卒業。
総合病院や個人病院にて助産師、看護師として勤務。結婚後高知県へ移住。
自分自身の出産子育てを通して、産前産後のケアの重要性を痛感する。
2015年出張専門助産院はぐはぐ開業。


好きなこと
ピアノとクラリネットを演奏すること♪

資格等
アドバンス助産師
 (
一般財団法人 日本助産評価機構)
国際認定ラクテーションコンサルタント(IBCLC)2017年初認定
 (NPO法人日本ラクテーションコンサルタント協会
・日本タッチケア認定タッチケア指導者

 日本タッチケア協会
ディ・トラーゲシュレ® ( Die Trageschule® )ベーシックコース・アドバンスコース終了

 一般社団法人 日本ベビーウェアリング協会
・NPO法人遊びとしつけ推進会認定おもちゃ・子育てアドバイザー 
 NPO法人遊びとしつけ推進会

所属団体等
一般社団法人高知県助産師会
・公益社団法人高知県看護協会
NPO法人日本ラクテーションコンサルタント協会 IBCLC会員
NPO法人‘‘遊びとしつけ’’推進会 正会員
日本タッチケア協会認定タッチケア指導者
一般社団法人日本ベビーウェアリング協会 正会員/理事

余白(80px)
余白(80px)

ご予約・お問い合わせは
こちらから


友だち追加をして頂き、

ご依頼内容をトークで送信してください

どうぞお気軽にご登録いただき、
スタンプ『ポン』とお送りください♪ 

余白(40px)
余白(80px)

お問い合わせ

余白(80px)